オストメイト相談会(小田原市)

主 催 (社)日本オストミー協会神奈川支部
日 時 平成22年2月27日(土)13時30分~16時30分
場 所 小田原市社会福祉センター
交 通 小田原駅西口から徒歩約5分
講演会 ストーマケアについて
講 師 東海大学医学部付属大磯病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 後藤菜穂子様
展示会 補装具メーカー・販売店の補装具等の展示あり
参加費 無料
ポスター
相談会(平塚市)のアルバム
東海大学医学部付属大磯病院
皮膚・排泄ケア認定看護師 後藤菜穂子様
「ストーマケアについて」の講演
後藤菜穂子様風景(その1)
後藤菜穂子様風景(その2)
小田原相談会報告
 小田原市社会福祉センターにて健康相談会を開催しました。開始前に、小田原市福祉健康部障害福祉課課長補佐 加藤 裕文様が来訪されました。参加者 34名。
 角田支部長の挨拶、丹藤副支部長から災害時備蓄のストーマ用品等の保管場所確保の現状について説明がありました。
講演
 看護師・後藤 菜穂子様による
「ストーマケアについて」
*看護師の名称について、以前はWOCと言われてましたが、今は、皮膚・排泄ケア認定看護師と呼びます。
✹ストーマの種類、呼名コロ、イレ、ウロの説明。障害者手帳の申請について。
✹食事について、臭いの出やすい食品、便秘に成りにくい食品、臭いを緩和する物にクランベリージュウスがある。
✹ストーマケアについては、面板の「溶解と膨潤」について、状況を見ながら取り換える目安にする。
 入浴については、ウロの人は装具を外して浴槽に入るのはいけない。(シャワーなら付けなくてもよい)装具を付けて入る。
 コロの人は浴槽に入ってもストーマからお湯が入ることはない。装具を付けて入る場合、面板の周りがお湯でふやけるのを防ぐには、絆創膏を貼ると防ぐことが出来る。
 ストーマの周辺の洗浄は、アワの力で洗うのが望ましい。ベビー石鹸は赤ちゃんの皮膚に適しているのであって、脂質分を取るので不適切。弱酸性の石鹸を使うと良い。
 リモイスクレンズ(アルケア)のような物も水を使えない時の汚れ落としに良い。ごしごしと擦っても汚れは取れない。皮膚にダメージを与えかねない。
災害時においては、普通排便のほうが扱いやすく、洗腸の人も普通排便に慣れていた方が良い。自分の使っている商品の箱のラベルを切ってバックに入れておくのも良いと思う。

前ページへ

更新日:2010年9月5日