オストメイト健康相談会(厚木市)

主 催 (社)日本オストミー協会神奈川支部
日 時 平成21年2月7日(土)13時30分〜16時40分
場 所 厚木市総合福祉センター
厚木市中町1−4−1 電話046−225−2525
交 通 小田急線本厚木駅北口より徒歩約5分
相談員 厚木市立病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 多田 早苗様
展示会 補装具メーカー・販売店の補装具等の展示あり
参加費 無料
ポスター
相談会(厚木市)のアルバム
支部長の挨拶
司会者の挨拶
厚木市立病院 皮膚・排泄ケア認定看護師・多田早苗様の講演風景(その1)
多田早苗様の講演風景(その2)
多田早苗様の講演風景(その3)
多田早苗様の講演風景(その4)
所感
 厚木市立病院 皮膚排泄ケア認定看護師 多田早苗さんを迎えて開催いたしました。参加者は、会員、非会員を含め61名で、今回6名の方々が新しく会に入会されました。
講義内容は、
「ストーマと上手につきあうために」
という題目で、
@ストーマとは 
A皮膚とスキンケア 
Bストーマケア 
C日常生活 
Dストーマ外来 
についてお話していただきました。
講演の中から抜粋してご報告します。
講義内容
1)皮膚とスキンケア
○皮膚の役割と機能
○乾燥による対処に、セキューラML(スミス&ネフュー)は、塗った後でも装具の装着が可能。
2)ストーマと上手く付き合う事が大切
イ)トラブルがないか観察
@ストーマの粘膜部
A粘膜皮膚縫合部
B皮膚保護剤添付部
ロ)ストーマを正面にして時計廻りに、0時3時6時9時で観察する。
☆はがした面板の様子を観察・・・肌に触れているほうの面板の溶け具合、便や尿の付着がないか観察する。交換の目安は通常は1cm程度、回腸ストーマの場合は、5〜6mmと、やや早目に交換をお勧めします。
3)装具交換のポイント
イ)はがす時皮膚を傷つけないよう注意する事が大切(剥離剤等使用)。
ロ)上の方からゆっくり肌を押さえながら、最後までやさしく剥がすのがポイント。
ハ)はがし始めの時に粘着力が強く引っ張られている場合は、剥離剤を使用してやさしく最後までゆっくりはがす。
ニ)清潔にするのは洗浄が一番。
☆泡を作り、泡をクッションにして優しく洗浄する。
・アルカリ性石鹸は、洗浄力にすぐれているので、皮膚にトラブルがない時は、洗った後よく洗い流せば問題はありません。
・皮膚に赤みのある場合は弱酸性石鹸を使用する。
・洗浄後皮膚が汚れているかどうかを調べる。
・泡立てネット(100円ショップでも販売)の使用をお奨めです。
☆面板(ワンピース)の貼り方
面板を半分に折り曲げて装着する。
4)旅行
イ)装具は多めに持っていく。
ロ)穴を開けて持っていく(搭乗規制で機内にハサミは持ち込めない)。
ハ)飛行機の場合は気圧の関係でガスがたまりやすいので注意。
ニ)入浴で人目が気になる場合には、洗い場ではなるべくストーマのあるほうを壁側にするとよい。Wストーマの方はタオル2枚を用意し、1枚をストーマに掛け、もう1枚で体を洗うとよい。
5)日常生活
イ)特に食事制限はありません
ガスが発生しやすいもの:ビール、炭酸飲料、さつまいも等。
臭いの強い食べ物:にんにく、たまねぎ、にら、魚、たまご等。
臭いを和らげる食べ物:セロリ、パセリ、ヨーグルト等。
便を柔らかくする食べ物:きゅうり、ほうれん草、みかん、りんご等。
便を硬くする食べ物:バナナ、パン、ご飯、チーズ等。
ロ)スポーツの場合・・・予備の装具を準備する。事前にトイレの場所を確認する。
ハ)装具の処理方法は、各自治体で異なるが、汚物は必ず捨てて処理する事。

今回の相談会で強く感じた事はオストメイトの家族の皆さんの参加でした。若いオストメイトのお母さん、高齢のオストメイトのお子さん、中年のオストメイトの奥様等々、参加されました。ご家族がオストメイトを理解する事でオストメイトご自身の支援に繋がると感じました。主催しました協会としましてもこんな喜びはありません。これからも多くのご家族が参加される事を願っております。
MM記

前ページへ

更新日:2009年5月10日